「人生の目的②」本田健

こんにちは!renananaこと、伶奈(れな)です。

引き続き、本田健さんの「人生の目的」ご紹介していきます。

前回、大まかに本の概要をまとめましたが、読者によってニュアンスが違ったらアレなので

今回は抜粋して本文に迫ります!!

★人生の目的 本田健/れなブログ★

合格者のビッグデータに乗れ!【資格スクエア】の学習システム!

~自分の探し方、見つけ方~

以下の項目は、人生の目的やライフワークを見つける時に心に留めておいたほうがいいことです★

1.どうすれば人生は面白くなるか

「自分には人に誇れるような才能がない」「いまの仕事が忙しくて人生の目的なんて考える余裕がない」

では、いつになったら考えられるのでしょう。

お金持ちになったら、時間の余裕ができたら、人生の目的がわかると思いますか。

それまで何もしないで待っているのは、もったいないことです。

2.人生を楽しんでいる人の日常を知る

人生を楽しんでいない人は楽しんでいる人に対して「あの人はお金持ちだから」「あの人には学歴があるから」

「あの人は男性だから」「女性だから」「だから自分とは違うんだ」と言います。

毎日を楽しく生きるには、たくさんのお金も、すごい才能もいりません。

3.自分が自分に課した制限をはずす

「お金がないから好きなことができない」「家族が反対するから自分のやりたいことができない」

そう感じているのは、自分に制限がかかっているからです。

実は、あなたに制限をかけているのは他でもないあなた自身なのです。その制限さえ手放すことができたら、自由で面白い人生があなたを待っています。

4.これまでの自分のノリを変えてみる

人生の目的を見つける方法の1つは、ワクワクすることに挑戦してみることです。

5.どれだけ毎日が充実していますか

いろんな分野で自由があればあるほど、より人生に対してポジティブに感じることになります。

6.みんな、周りの人に影響されている

人は、自分が経験していないこと、自分ができないことを他の人がしようとすると反対する傾向があります。

なぜ反対するかというと「自分がしていないことはよくないこと」だと考えるからですが、時にはそこに嫉妬が入ることもあります。

7.「人生の意味」をどう見つけるのか

あなたが何に意味を見出すかは、自分中心に考えてください。

別に、他人に認めてもらう必要はありません。あなた自身が「これは意味がある」と思えることでいいのです。

③へ続く →→

renanana
  • renanana
  • renananaこと、伶奈(れな)。
    好きなもの:読書、お酒、音楽、たんぱく質、賢い人、ユーモア。
    あと、投資とYouTubeも好き!!
    ベンチマークは「マナブさん」。
    一応、主婦です。