「FACTFULNESS②」ハンス・ロスリング他

こんにちは!renananaこと、伶奈(れな)です。

前回に引き続き、今回は「FACTFULNESS ファクトフルネス」の内容に迫ってみます!

★FACTFULNESS/れな図書館★

“10の思い込みを乗り越え、データを基に世界を正しく見る習慣”

著者が指摘する10の思い込みとは…

1.分断本能(世界は分断されているという思い込み)

2.ネガティブ本能(世界はどんどん悪くなっているという思い込み)

3.直線本能(世界の人口はひたすら増え続けるという思い込み)

4.恐怖本能(危険でないことを、恐ろしいと考えてしまう思い込み)

5.過大視本能(目の前の数字がいちばん重要だという思い込み)

6.パターン化本能(ひとつの例がすべてに当てはまるという思い込み)

7.宿命本能(すべてはあらかじめ決まっているという思い込み)

8.単純化本能(世界はひとつの切り口で理解できるという思い込み)

9.犯人捜し本能(誰かを責めれば物事は解決するという思い込み)

10.焦り本能(いますぐ手を打たないと大変なことになるという思い込み)

…人間って、こんなにも思い込みのパターンがあるんですねー。

日常的に意識しないと、物事を間違った認識の結果で決定してしまいそう!

恐ろしいーー。。

【Factfulness/ファクトフルネス】はこちら

どうしたらその思い込みを防ぐことができるのかは③で →→

renanana.com/れな図書館

renanana
  • renanana
  • renananaこと、伶奈(れな)。
    好きなもの:読書、お酒、音楽、たんぱく質、賢い人、ユーモア。
    あと、投資とYouTubeも好き!!
    ベンチマークは「マナブさん」。
    一応、主婦です。