「OUTPUT アウトプット大全」樺沢紫苑

こんにちは!renananaこと、伶奈(れな)です。

今回ご紹介するオススメ本は、

OUTPUT アウトプット大全」です!!

ビジネス書コーナーで頻繁に取り上げられているので、見かけた方も多いと思います。

世の中ではインプットにばかり時間と労力をかけて、アウトプットにはほとんど時間を割かなかったり、せっかく得た情報を全くアウトプットしていない人が大半だそうで、

この本では、自己成長するために欠かせないアウトプットの重要性とそのやり方を紹介しています。

概要は…

◯【インプット→アウトプット→フィードバック】の順で行うこと。与沢翼さんが「ブチ抜く力」の中で主張している【情報分析→仮説→検証】に通じるものがあります。

◯具体的なアウトプットの方法は、大きく分けて3つ。1.話す 2.書く 3.行動する、である。

◯注意すべき点として、ネガティブなアウトプットよりポジティブなアウトプットを心がけること。

…精神科医という観点から、心理学に基づく印象に残る話し方など、場面ごとにアウトプットの具体例が示されています。

【アウトプット大全/OUTPUTはこちら】

自己成長にアウトプットは大切です。

インプットしたら、自分に合ったアウトプットの方法で発信し続けましょう!!

私はこのブログですが、そろそろアウトプットの方法を動画にシフトしていきたいと思います。

最後までお読みいただき、ありがとうございました!!

renanana.com/れな図書館

renanana
  • renanana
  • renananaこと、伶奈(れな)。
    好きなもの:読書、お酒、音楽、たんぱく質、賢い人、ユーモア。
    あと、投資とYouTubeも好き!!
    ベンチマークは「マナブさん」。
    一応、主婦です。