#Airbnb #エアビ #事件

こんにちは!renananaこと、伶奈(れな)です。

エアービーアンドビー(Airbnb)通称・エアビについてこんなニュースがやってました!!

記事「Airbnbレンタル邸宅で5人が銃殺」

<内容>

10月31日(ハロウィンの夜)の出来事。カリフォルニア州コントラコスタ群の閑静な高級住宅街でAirbnb経由で貸し出された邸宅で発砲があり、5人が死亡し数人が負傷した。この事件を受けAirbnbのCEOが「パーティーハウスを禁止する」とツイート。

邸宅内からは拳銃2丁が発見されたが、今現在、犯人逮捕に至っていない。

今後の対策として、パーティーハウス摘発専門チームを立ち上げ、リスクのありそうな予約に対して人力でチェックし、さらに“ゲストポリシー”の改訂により違反したゲストに退会を含む厳しい対処をすると伝えている。

<感想>

この事件を知ってAirbnbについて調べてみました。さらなる事実が発覚したのですが…Airbnb民泊において賃貸契約でも起こるような問題が数々上がっており、過去に裁判になったケースもあるようです。借り主が、常識を超えて部屋を汚すことや、器物破損、窃盗などなど。このような場合、損害賠償を求めて貸主側が裁判を起こしても圧倒的に不利な場合が多く、会社責任としてAirbnbの対応自体についても貸主は不満をもらしているとのことです。

シェアリングエコノミーっていい事業だなーと思っていましたが、意外にも“シェアすることによって起きる問題”が多数あることがわかりました。今後はその課題を一つずつ解決することに注力してほしいと願うとともに、便利なサービスであるがゆえ、誰もが簡単に利用できることで起きるデメリットをメリットに変えていくことがAirbnb側に求められます。

 

<今さら聞けない…教えて!Airbnbってなに?>

Airbnb(エアービーアンドビー)とは、宿泊施設・民泊を貸し出す人向けのウェブサイト。アメリカ・サンフランシスコに本社を置き、2008年8月に設立された。世界192ヵ国で80万以上の宿を提供。

日本では2014年5月、Airbnb Japan株式会社が設立され、西新宿にオフィスを構えている。

現在では、インターネット上で民泊を仲介するプラットフォームの代表例や、Uberなどのシェアリングエコノミーの代表例として取り上げられ、広く注目されている。(Wikipediaより引用)

(Airbnbエアビのホームページはこちら↓)

https://www.airbnb.jp

<エアビ・期待値★★★>

Airbnbまだ利用したことないですが、ホテルを予約する場合…時季や場所によって宿泊代がかなり高くなったり、空室がなかったりすることも。。エアビのような民泊だったら、国内外を問わず利用してみたいな~と思います!!

利用したらまたレビュー投稿するので、お楽しみに!!

renanana
  • renanana
  • renananaこと、伶奈(れな)。
    好きなもの:読書、お酒、音楽、たんぱく質、賢い人、ユーモア。
    あと、投資とYouTubeも好き!!
    ベンチマークは「マナブさん」。
    一応、主婦です。